こんにちは。
この間のアンジェイキの占い記事でカタツムリが出てきましたので、
今回はカタツムリについて書こうと思います。
カタツムリを思い浮かべると梅雨の時期に、アジサイの葉の上に乗っている姿なんかを思い浮かべるのではないでしょうか。
ゆっくりと、でも着実に進む様子からマイペースに幸運を掴むシンボルとされています。
また、ヨーロッパではエスカルゴとして知られているように食用にされています。
日本人からすれば少し気味が悪いと思う人がいるかもしれませんが、カタツムリは貝の仲間なので、ちゃんとした食用のものを調理すればツブ貝のような食感で美味しいです。(日本の道端にいるものは寄生虫がいるので食べるのはオススメしません)
栄養価が高いので健康に良いとされ、そこから健康・長寿のシンボルになっています。
日常である日ふとカタツムリが気になったり、
何かのきっかけでこの記事を見つけた方、
もしかするとマイペースに幸運を掴めますよ、というサインかもしれませんね。

Leave a Reply