最近リモートワークにより、プライベートの時間と仕事の時間の切り替えが曖昧になってきた人が多いのではないでしょうか。
私はコロナの前から家で仕事しているので、時々仕事のやる気がでなくて切り替えできないときがありました。
どこかの自己啓発の本で読んだのですが、自分でやる気を出す合図を決めておくといいそうです。手を1回強くたたく、とか神棚を作って朝礼する、とか人によって切り替える合図を作り、それをしたら仕事モードに切り替えるということだそうです。
私はオフィスで働いていたころよく指輪をつけていたのですが、フリーランサーになってからあまりつけなくなりました。
そこで、オフィスに行ってた頃のように右手の人差し指に指輪をはめてみると、なんだかその時の気持ちを思い出して気が引き締まりました。
それ以降、私は右手の人差し指に指輪をはめることが仕事開始の合図になりました。
仕事に限らず、何か自分の中で決めたことがあったり願掛けをしているなら、自分で合図を決めてスイッチの切り替えをしてみるのもいいかもしれませんね。
ちなみに、指輪をはめる指によって意味が違うそうです。
自分の願いによってはめる指を選んでもいいかもしれませんね。


Leave a Reply